- カード決済の
お申し込み・ご契約 - カード決済
システムの導入 - 収納代行・
コンビニ決済 - 決済サービスの
専門用語
決済サービスの専門用語に関する質問にお答えいたします。
サービスに関するご質問と回答
- アクワイアラとは何ですか?
- クレジットカードを利用できる加盟店の獲得、契約、管理を行うカード会社のことをいいます。加盟店契約(管理)会社のことです。カード加盟店の獲得、契約、管理を行うことをアクワイアリングといいます。
- イシュアとは何ですか?
- クレジットカードを発行し、カード会員の獲得、明細書の発行など各種決済関連業務を行う会社のことをいいます。カード発行会社のことです。
- オーソリとは何ですか?
- カード会員が一定金額以上の買い物をする場合に、クレジットカード加盟店がカード会社に与信可否について問い合わせ、承認を求めることをいいます。オーソリゼーションの略称です。
- セキュリティコードとは何ですか?
- 通常、カード裏面のサイン欄上部に記載されている、数字の一番右3桁のことをいいます(アメリカンエキスプレスカードの場合は、表面の小さい4ケタで表示)。
- チャージバックとは何ですか?
- クレジットカード発行会社(イシュア)が、加盟店(正確には加盟店契約会社-アクワイアラ)に対して、不備があったと思われる売上を取り消しにすることをいいます。請求された代金(チャージ)を取り戻す(バック)する意味です。
チャージバックの詳細はこちら
- 認証アシストサービスとは何ですか?
- お客様がクレジットカード番号を入力する際、有効期限に加えご本人を確認するためのデータ(属性情報・セキュリティコードなど)も入力いただくことにより、オーソリによるカード認証と同時に本人確認を行うソニーペイメントサービス独自のサービスです。
- 3Dセキュアとは何ですか?
- VISAが開発した、インターネット上でのクレジットカード決済の際に利用される本人認証スキームのことをいいます。エンドユーザーが、あらかじめ契約カード会社のWEBページでID/パスワードを登録し、購入の際に入力操作を行うことにより、第三者の不正利用(なりすまし)を防止するものです。VISA、MastaerCard、JCBの3ブランドが対応しています。
- 有効性チェックデータ(洗い替え)処理とは何ですか?
- お預かりしているお客様のカード情報を毎月カード会社に送信し、カード情報を最新の状態(洗い替え)にする仕組みです。有効期限切れによるエラー等の未回収リスクの軽減につながり、月会費の請求といった継続的な課金を行っている事業者様に適しています。
- PCI DSSとは何ですか?
- 2004年にVISA、MasterCard、JCB、American Express、Discoverの国際カードブランド5社によって共同で策定されたカード情報保護に関する国際基準のことです。Payment Card Industry Data Security Standardの略称です。
- SSLとは何ですか?
- インターネット上での情報を暗号化して送受信するための通信手順(プロトコル)のことです。
SSLが使用されているウェブサイトのURLはhttps://ではじまり、ブラウザに鍵(錠前)のマークが表示されます。
- APIとは何ですか?
- 外部のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式をまとめた規約(インターフェイスの仕様)のことをいい、短いプログラムを記述するだけで、外部の機能やデータを利用したソフトウェアを作成することができます。
※API:Application Programming Interface