コード決済-店舗向け-仕組みや導入方法、手数料について
コード決済とは
コード決済とは、対面シーンにおいてQRコードやバーコードを用いて決済を行うサービスです。
コードに紐付けられたクレジットカード・銀行口座、もしくはチャージされた残高にて支払いを行うため、購入者は事前にクレジットカードや銀行口座等の登録が必要になります。
ソニーペイメントサービスでは、消費者がスマートフォン等で表示したコードを店舗側の機器で読み取る方式に対応しております。
コード決済導入方法
弊社でご提供するものは決済情報連携のためのAPIのみとなり、コードを読み取るための端末やアプリケーション、
POSの改修等は事業者様にご用意、ご対応いただく必要がございます。
※ECカート用決済代行サービスをご契約の事業者様は、コード決済サービスをご利用できません。
導入可能なコード決済サービス一覧
ソニーペイメントサービスでは、Alipay、WeChatPay、PayPay、d払い、au PAY、LINE Pay、メルペイ、楽天ペイ(アプリ決済)をまとめて導入可能です。

コード決済の特長・メリット
店舗業務改善
財布から現金を取り出す手間とおつりを渡す手間(現金のやりとり)がないため、レジの混雑緩和・店舗業務改善が見込めます。
売上アップ
海外で利用されているコード決済を導入することで、顧客層の拡大(インバウンド対応)により売上アップが見込めます。
コード決済の仕組みサービスフロー
購入者は店頭においてQRコードやバーコードを提示し、事業者様店舗にてコードを読み取ります。その後、事業者様からソニーペイメントサービスを介して各コード決済事業者へ売上の処理を行います。

コード決済の接続方式
ソニーペイメントサービスのコード決済はAPI接続です。

コード決済導入までのスケジュール
コード決済導入までの流れです。

コード決済にかかる料金・手数料や導入費用
コード決済導入にかかる費用
-
初期費用:システムを導入するための費用
-
月額固定費:システムを利用するための費用
-
手数料:処理1件毎に発生する手数料
コード決済のご利用手数料や導入費用につきましては、ご状況を伺った上で個別にお見積りいたします。
コード決済のお申し込み・資料請求
コード決済のお申し込み・資料請求は下記ボタンからお問い合わせください。
コード決済に関するよくある質問
- 申込からサービスのリリースまでの期間はどれくらいですか?
- お申し込みからサービスの開始まで、1.5カ月~2.5カ月になります。ただしコード決済事業者の審査により前後する部分もございますので目安としてご理解ください。
- 利用するコード決済事業者を選択することはできますか?
- お申込み時に選択することができます。コード決済サービス導入後に追加することも可能です。
※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※「d払い」は株式会社NTTドコモの登録商標です。