独自ドメイン

独自ドメインとは

読み:どくじどめいん

独自ドメインとは、インターネットに接続されるネットワークを識別するために、自分が決めたドメイン(インターネット上の住所)を設定したものです。
ば、「https://www.〇〇〇.com」というホームページのURLが存在した場合、「〇〇〇.com」の部分が独自ドメインとなります。

ドメインの種類

ドメインの中には、分野別トップレベルドメインと呼ばれるgTLD(generic Top Level Domain)と、国別コードトップレベルドメインと呼ばれるccTLD(country code Top Level Domain)があります。
前者は、「.com」や「.org」等の国に依存しないドメイン、後者は「.jp」のように国毎に割り当てられたものです。

また、日本のドメイン名であるjpドメインの中でも、「〇〇〇.co.jp」というドメインは、「co」が企業を表すセカンドレベルになっており、属性型JPドメインとも分類されます。

独自ドメインとサブドメインの違い

独自ドメインは基本的に有料で取得しますが、サブドメインと呼ばれるドメインは、無料で取得できる場合があります。
例えば「〇〇〇.△△.com」となっていて「△△.com」の部分が提供サービス会社の保有する独自ドメインであり、そこに「〇〇〇」というサブのドメインを付与したものです。

ネットショップを運営する際には、オンラインモールと比べて、独自ドメインで出店した方が「自由度が高く独自性を打ち出しやすい」・「システムの維持費が安く抑えられる可能性がある」・「外部サイトと連携がしやすい」といったメリットがあります。

用語集TOPへ

認証取得

ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

セキュリティへの取り組み