オムニチャネル

オムニチャネルとは

読み:おむにちゃねる

オムニチャネル(Omni-Channel Retailing)とは、ネットショップや実店舗等を含めた「すべて(オムニ)の販売チャネル」を統合することによって、利用者が販売チャネルを意識することなく、どこからでも商品を購入できるようにする戦略のことです。すべての販売チャネルを統合して、商品管理や顧客管理を一元化することによって、利用者にとって利便性の高いサービスを実現することができます。

オムニチャネルのメリット

オムニチャネルには事業者と利用者の双方にとって、次のようなメリットがあります。

オムニチャネルとO2Oの違い

オムニチャネルと混同される戦略に、O2O(Online to Offline)があります。O2Oは、オンラインでお得なクーポンを発行したり、スマ-トフォンアプリでの会員証発行やダイレクトメール送信等を行い、実店舗へ誘導する販売戦略のことです。

一方、オムニチャネルは実店舗に主軸を置くのではなく、すべての販売チャネルを統合し、「利用者に販売チャネルの違いを意識させることなく、どこでも商品を購入することができる利便性」を提供して、既存顧客を囲い込むという特徴があります。

用語集TOPへ

認証取得

ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

セキュリティへの取り組み