銀聯
銀聯とは
読み:ぎんれん
銀聯とは、中国国内の銀行間決済ネットワークのことです。正式名称は「チャイナユニオンペイ」ですが、中国人民銀行が主導して設立した「中国銀聯」が運営していることから、銀聯という名称が一般化しました。
銀聯カードの普及
銀聯ブランドが付与されたデビットカードやクレジットカードは、銀聯カードと呼ばれています。累計発行枚数90億枚(2021年3月時点)を超えた、中国市場でシェア9割を超える、中国で最も普及している決済ブランドです。
中国国内では、貧富の差が大きくクレジットカードの普及が遅れた上に、最高紙幣の金額が安かったため、高額な買い物では多額の紙幣を持ち歩く必要がありました。
現金では盗難や偽造リスクが高いことと、偽造紙幣を使われないようにするため、銀行のキャッシュカードに銀聯ブランドを付与して、デビットカードと同じように利用できる仕組みの「銀聯カード」による決済が普及しました。今では銀聯カードによる決済は、中国における現金以外の決済手段として最も一般的なものになっています。
また、中国では現金の国外への持ち出し規制を行っており、旅行者は海外でも銀聯カードを利用します。昨今の中国人観光客の購買に対応するために、日本国内でも銀聯カードに対応した決済システムの導入が進んでいます。さらに、ネットショップにも銀聯カード決済を導入することができます。