ASP

ASPとは

読み:えーえすぴー

ASP(Application Service Provider)とは、インターネットを経由してソフトウェアをユーザーに提供する事業者やそのサービスのことです。
ソフトウェアは、ASPのサーバーで動作します。あらかじめASPが用意したソフトウェアを自由にカスタマイズすることで、ユーザーは専用のシステムを開発しなくても簡単にサービスを展開できます。

ASPの提供するソフトウェアを使うメリット

ASPは、あらかじめ世の中で多くの需要が予想されるソフトウェアを開発します。そのうえで、ユーザー毎にソフトウェアをセットアップしたりカスタマイズしたりすることによって、サービスを提供します。

例えば、ネットショップには欠かすことのできない「ショッピングカート機能」もASP型カートとして提供されています。カート機能に限らずネットショップにとって必要な機能がパッケージングされており、申し込めばすぐに使い始められるのです。

ASPによるこのようなサービスは、開発が不要なのでネットショップ立ち上げにあたって初期投資が抑えられる、メンテナンスや機能改善はASP側で行うのでランニングコストが抑えられるといったメリットがあります。

ソニーペイメントサービスでは、ECサイト構築用ASPサービスである「侍カート」等のECサイト構築用ASPサービスと決済代行をセットにしたお得なプランを展開しています。ネットショップを開始する場合や、自社専用のネットショップ運営においてコストに困っている方は、お気軽にご相談ください。

用語集TOPへ

認証取得

ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

セキュリティへの取り組み