• 決済代行TOP
  • 【EC-CUBE】インターフェース仕様変更およびEMV3Dセキュア導入義務化に伴うご対応について

【EC-CUBE】インターフェース仕様変更およびEMV3Dセキュア導入義務化に伴うご対応について

※本ページはEC-CUBEをご利用の加盟店様向けのページです。
メールにてご案内させていただきました、弊社決済サービスの仕様変更およびEMV3Dセキュアのご導入義務化についてのご対応をご案内いたします。以下3点、ご対応をお願いいたします。

ー ご対応の前に ー

ご利用の決済プラグインを最新版にバージョンアップください。
※バージョンアップ実施にあたっては以下の点にお気を付けください。またご利用の制作会社様等にもご相談をお願いいたします。

  • アップデートを実施時、エンドユーザー様が対象のECサイトへアクセスできない状態になっているか。
    (対象ECサイトへのエンドユーザーのアクセスを一時的に遮断することでアップデート、有効化時のエラー発生率を抑える効果がございます)

  • 対象ECサイトのEC-CUBE本体データ、DB等のバックアップが完了しているか。
    (弊社モジュール/プラグインのアップデート時に何か問題が発生した場合、元の状態に復元するために使用するDB、EC-CUBE本体データ等をバックアップいただいた上でアップデートを実施ください)

  • 弊社プラグインに対してのカスタマイズの有無を確認しているか。
    (弊社プラグインに対してカスタマイズを行われている場合、アップデートによってカスタマイズによるファイルへの変更が初期化される為、再度カスタマイズが必要となります)

またEC-CUBE公式フォーラムがございますので、
EC-CUBEに関する問題が発生した際に問題解決の為にご活用いただければと存じます。

対応①
オンライン電文のマーチャントパスワード属性変更
(マーチャントパスワード64桁化および文字種追加)へのご対応


e-SCOTT管理画面より64桁のマーチャントパスワードを払い出し
そのパスワードをプラグイン画面へご設定ください。
設定方法は EC-CUBE決済モジュールご利用マニュアル(2)決済サービス接続編 をご確認ください。

閲覧パスワードは以下の通りです。
ID:eccube
Pass:doc123


e-SCOTT管理画面の操作方法は以下資料をご参照ください。

対応②
(EMV3Dセキュアをすでにご利用の場合)任意項目必須化へのご対応


決済プラグインを最新版にバージョンアップいただく以外に特段のご対応事項はございません。

対応③
2025年3月までのEMV3Dセキュアご導入(②のご対応と合わせて)


⚫︎EMV3Dセキュアをすでにご利用の場合
 特段のご対応事項はございません。

⚫︎EMV3Dセキュアをご利用でない場合
 以下決済設定のマニュアルをご参考にしながら、決済プラグインへのEMV3Dセキュアご設定をお願いいたします。
また、ご不明な点は、制作会社様にもご確認いただければと存じます。
ご設定に必要な暗号化キー、初期化ベクトルについてはご契約開始時にお送りした「加盟店接続情報」をご参照ください。

(ご参考)加盟店接続情報 サンプル

加盟店接続情報 サンプル
暗号化キー、初期化ベクトルの項目がない「加盟店接続情報」をお持ちの場合や接続情報をなくされてしまった場合はその旨加盟店サポートデスク宛てにお申し付けください。

ご利用規約については以下ご確認ください。
P45~52『本人認証サービス(EMV3Dセキュアサービス、3DSサーバ提供サービス)特約』の部分をご確認ください。

本件に関するお問い合わせ先

認証取得

ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

セキュリティへの取り組み