一覧へ戻る

JR九州「D&S列車」の車内販売商品Web予約
システムに、モバイルオーダーサービス「eateat」が
導入されました

中国を主軸とした海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰)と、クレジットカードを中心とした幅広い決済ソリューションを提供するソニーペイメントサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 英彦)は、インタセクト・コミュニケーションズ株式会社が提供するモバイルオーダーサービス「eateat(イートイート)」および、ソニーペイメントサービス株式会社が提供する決済サービス「e-SCOTT Smart」を、九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)が運行するD&S列車の車内販売商品Web予約システムに、2022年8月23日より提供を開始しました。

インタセクト・コミュニケーションズ株式会社が提供しているDXサービス「eateat」は、注文~イートイン・テイクアウト~決済までを同一システムで、簡単注文と非接触・非対面を可能にした飲食店向けモバイルオーダーサービスです。
ソニーペイメントサービス株式会社が提供している決済サービス「e-SCOTT Smart」は、非対面業界唯一、主要カード会社17社とダイレクトにネットワーク接続をし、高速レスポンス・大容量処理にも安定した処理が可能なクレジットカード決済代行サービスです。

このたび「eateat」を、JR九州が運行する観光列車「D&S列車」内で販売している弁当などの車内販売商品のWeb予約システムに導入いただきました。これにより、ご乗車のお客様は、D&S列車内の販売商品を、PCやスマートフォンから24時間いつでもどこでも事前にWeb予約ができ、乗車当日に予約商品を確実に受け取ることができます。また車内販売スタッフは、対面での注文数を減らし接客頻度を下げることで、衛生面に配慮して商品を販売することができます。

予約から受け取りまでの流れ

1.きっぷを予約・購入
2.商品(弁当)予約システムへアクセス
3.商品を予約
4.予約した商品の受け取り

お弁当イメージ

※商品のWeb予約には、事前に該当列車の指定席のご予約または購入が必要です。
※商品の予約は、「1ヵ月前の10 時から3営業日前まで」可能です。営業日は平日のみ。
※決済方法はクレジットカードとQRコード決済(PayPay、LINEPay)が利用可能です。
※お申し込み完了時点で事前決済が完了となります。

今後インタセクト・コミュニケーションズ株式会社では、非接触・非対面で接客・ホールスタッフの業務効率化を目指す飲食店を中心に、本サービスを提供してまいります。

ご参考:対象列車および商品名

対象列車および商品名

eateatの特徴

「eateat」は、非接触の接客・ホールスタッフの業務効率とユーザーの満足度アップを実現したモバイルオーダーサービスです。
イートインではお客様にQR コードを読み込んでオーダーしてもらうため、ホールスタッフの業務効率化や回転率のアップが図れます。オーダー情報は、専用のプリンタから印刷され印字名称を自由に設定可能です。
テイクアウトでは、PC・スマートフォンに対応したデジタル化を実現しました。
メニューを登録するだけで利用可能で、スマートロッカーと連携することで完全非接触の受け渡しも可能です。

1. 業界最安値の月額3,980 円で利用できるオーダーシステム
2. WeChat/LINE/ブラウザのQR 読み込みで利用可能(アプリのダウンロードが不要)
3. イートインからテイクアウトまで同一のシステムで効率化
4. スマートロッカー連携で完全非接触のテイクアウトの仕組みの構築が可能
5. 多言語対応でインバウンド顧客も利用可能

サービス詳細サイト

eateat

2000年11月に設立。日本・中華圏のWEBマーケティング、決済・インバウンド総合支援、システム関連サービス、企業イノベーションの4つの柱を軸にワンストップで中国向けのインバウンド事業を支援しています。具体的には、WeChat Pay・Alipayのマルチ決済「IntaPay」や、百度広告などの集客支援、電子契約や業務プロセス改善等のワークスタイル改革、ヘルスケアIoT関連の研究開発、オフショア開発、アフィリエイト運用代行、日本・海外SNS投稿監視など、最先端のテクノロジーを武器として、国内外で幅広く展開しています。

商号

インタセクト・コミュニケーションズ株式会社

代表者

代表取締役社長 譚玉峰

所在地

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル5F

設立

2000年11月

事業内容

中国向け越境EC及び、中国を主軸とした海外プロモーション・インバウンド支援、アフィリエイト運用代行、システム開発等

資本金

9,856万円

ソニーペイメントサービス株式会社

ソニーペイメントサービスは、ソニーグループで金融事業を担うソニーフィナンシャルグループの一員として、クレジットカードを中心にした決済ソリューションを提供する企業です。
クレジットカード決済やコンビニ決済、オンラインID決済などオンラインでの多様な決済手段に加えて、近年は実店舗・実施設での対面決済サービスにも対応し、事業者様のニーズに合わせた最適な決済方法を提供しております。今後とも安心・安全・スピーディーな決済サービスを提供し、決済市場の健全な発展に貢献してまいります。

社名

ソニーペイメントサービス株式会社

所在地

〒108-0074 東京都港区高輪1丁目3番地13番-13 NBF高輪ビル6F

代表者

代表取締役社長 中村 英彦

設立

2006年9月

事業内容

1.クレジットカード決済業およびその他決済サービス業
2.クレジットカードデータ処理業
3.集金代行業
4.貸金業
5.その他上記に付帯、関連する一切の事業

資本金

48,875万円

本件に関する企業様からのお問い合わせ

インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
営業統括コンサルティング本部 道明(どうみょう)

03-3233-3524

eat-eat@intasect.co.jp

ソニーペイメントサービス株式会社
営業部営業開発課 久保

03-6408-8201

hiroto.kubo@sonypayment.co.jp

本件に関する報道機関からのお問い合わせ

インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
広報担当

03-2322-3523

ソニーペイメントサービス株式会社
経営企画部 広報担当

03-6408-8205

認証取得

ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

セキュリティへの取り組み