鳥飼仁和寺大橋有料道路における
ETCX運用開始のお知らせ
ETCソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 英彦、以下 ETCソリューションズ)は、駐車場など高速道路以外の施設でETC技術を活用して料金支払いなどができるサービス「ETC多目的利用サービス」(サービス名称 『ETCX(イーティーシーエックス)』)を提供しております。
このたび、大阪府道路公社(本社:大阪市中央区、理事長:芝池 利尚)が運営管理する鳥飼仁和寺大橋(トリカイニワジオオハシ)有料道路において、『ETCX』の運用を開始することになりましたので、お知らせします。
ETCX運用開始
2022年2月27日 正午
ETCXについて
『ETCX』はETCソリューションズが提供する、会員登録制のETC多目的利用サービスです。
ETCカードとクレジットカードを用いて、予め『ETCX』に会員登録を行ったのち、会員登録したETCカードを車載器に挿入することで、高速道路以外の有料道路、ガソリンスタンド等、『ETCX』ロゴマークが掲示してある施設・店舗で車に乗ったまま、利用料金や買い物代金をお支払いすることができます。
今後は、全国各地の有料道路、空港やレジャー施設の駐車場等から順次『ETCX』が使える場所を増やしていき、同時に利用者も増やしていきたいと考えております。
ETCX3つの特徴
1)料金支払・精算時に現金、クレジットカード等の受け渡しやスマートフォンの操作などが一切不要
2)無線通信を利用したタッチレス決済で、接触機会の低減による感染症予防対策の実現
3)ETC情報を利活用したソリューションの提供
ETCXご利用方法
ETCカードとクレジットカードを用いて『ETCX』会員に会員登録したのち、登録したETCカードを車載器に挿入するだけで、『ETCX』によるキャッシュレス決済をご利用いただけます。一度ご登録いただくことで、今後導入が広がる様々な『ETCX』加盟店でご利用可能となります。

認証取得
ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。