ネットショップ運営における
コンサルティングサービスの選び方
公開日:2018年03月29日
更新日:2018年03月29日

ネットショップ運営事業者間の競争が激化し、ネットショップ運営者が手がける業務の幅が広がっていくにつれて必要性が高まってきたのが、ネットショップ運営のコンサルティングサービスです。
それはどのような役割を担い、どのようなことをしてくれるサービスなのでしょう。
今回は、ネットショップ運営のコンサルティングサービスについてご紹介します。
ネットショップのコンサルティングサービスの役割
ネットショップ運用には多岐にわたる業務が必要とされます。商品の仕入れ、受注・入金確認・発送、アフターフォローといった物販的な業務のほか、ECサイトのデザインやメンテナンス、商品撮影、商品説明文のライティング、イベント立案、広告展開、メディア運用など、挙げていくとキリがありません。加えて、モバイルコマースが一気に普及するなど、技術の進歩や時代の流れ、そして利用者のニーズにも素早く対応していくことが求められます。
そのため近年、ネットショップ運営をサポートするコンサルティングサービス会社が増えています。これらは必要に応じてネットショップ運営に関わる専門知識やノウハウの提供や助言を行います。ネットショップ運営会社が利用するメリットとしては、自社に専門知識を持つ人を抱える必要がなくなる、他社案件などによって蓄積された知見を得られることなどが挙げられます。自社で試行錯誤を重ねるのではなく、第三者の視点による精度の高い支援を受けることにより、収益向上や安定した運営が実現していくのであれば、こうしたサービスを利用する方法も検討に値するでしょう。
コンサルティングサービスのタイプ
コンサルティングサービスを提供している会社にはいくつか異なるタイプがあります。代表的なものを挙げてみましょう。
事業戦略タイプ
事業拡大方針策定、利益改善など、主に事業戦略に関わるコンサルティングを行うタイプです。ネットショップの要望を聞き、問題点や現況のギャップを洗い出し、事業戦略の立案や分析、システム化の提案や、場合によっては戦略の再構築化などを通じて問題解決を図ります。ITコンサルティングと重なる部分も多くあり、実際にITコンサルティング会社がネットショップ向けにサービスを提供していることもあります。
業務効率化タイプ
業務を効率化することで収益性を高め、顧客満足度を上げていくことを目的としたコンサルティングを行うタイプです。問い合わせ対応、物流など、より具体的な業務について、改善や最適化についての助言を行っていきます。
サイト制作タイプ
ECサイト制作やカスタマイズ、メンテナンス業務などをメインとしつつ、コンサルティングも行うタイプです。もともとサイト制作からスタートした会社が多く、加えてセキュリティ対策、販促・広告・集客施策などについてもサポートを行います。
コンサルティングサービスの選び方
では、ネットショップ運営者に対してサポートを行うコンサルティングサービスはどんな基準で選べば良いのでしょうか。押さえておくべきポイントは次のとおりです。
上記のタイプと得意分野から必要なものを判断する
事業戦略タイプ、業務効率化タイプ、サイト制作タイプのうち、ネットショップ側のニーズに合った会社を選びます。もちろん、完全にこの3つに分かれるわけではなく、ネットショップのコンサルティング会社にはそれぞれ独自の得意分野があります。どんなサポートを受けたいのかをよく考えた上で、それぞれにあるコンサルティング会社の特徴を見極めて依頼をしましょう。
同業他社の実績があるか確認する
そのコンサルティング会社が自社にマッチしているかを探るには、そのコンサルティング会社が過去に同業他社に対してサポートを行った実績があるかを調べることが役立ちます。その実績はどのような施策によって生まれたのか、事例の中身についても十分に調査、検証してください。結果、自社でも同様、またはそれ以上のサポートを受けたいと考えるのであればサービスを受ける価値があるでしょう。
セキュリティ対策が万全か確認する
コンサルティングサービスを利用するということは、ネットショップ運営の根幹に関わる部分について提案やサポートを受けるということです。その会社が本当に信頼できる会社かどうかについては慎重に調査してください。守秘事項の確認や、顧客情報などのセキュリティ対策が万全かどうかを事前に確かめましょう。
まとめ
ネットショップ運営のコンサルティングサービスに関わる協会として、JECCICAジェシカ(一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会)があります。同団体はEコマーススペシャリスト、Eコマースコンサルタントを養成し認定する協会です。理事や講師など、ネットショップ運営に関わる各専門分野のスペシャリストが在籍しています。
ネットショップ運営やコンサルティングについて詳しく知りたいときは、この協会が定期的に主催を行うセミナーやイベントに参加してみるのも役に立つでしょう。