物流業務をアウトソーシングするメリットとは

公開日:2018年01月17日

更新日:2018年01月17日

昨今、特に規模の大きなネットショップにおいては物流業務をアウトソーシングすることが一般化しています。

なぜ物流業務の外部委託化が進んでいるのか、その理由として考えられる、アウトソーシングのメリットについてご説明します。

物流業務の特徴

ネットショップにおける物流業務とは、商品の入庫から始まって、棚入れ、商品保管、ピッキング、流通加工、梱包、出荷、発送、輸送などの一連の作業のことを指します。電子商取引に伴う物流という意味で「EC物流」と呼ばれることもあります。

ネットショップ運営に必要不可欠な物流業務には、倉庫や車両などの施設・設備費、管理スタッフや運搬スタッフの人件費といった固定費や変動費がかかります。売上の上下動にかかわらず、こうしたコストは必ず発生するというのが物流業務の特徴です。しかも月間の出荷件数が多くなればなるほど、固定費や変動費も上昇していきます。

多くのネットショップが物流業務を外部の業者に委託し始めているのは、おもにこの固定費や変動費を抑えるためです。最近では、大手に限らず中小規模のネットショップも物流業務のアウトソーシング化に対し積極的になっています。

アウトソーシングするメリット

以下、ネットショップが物流業務をアウトソーシングするメリットについて改めてご説明します。

コストダウン

アウトソーシング先の物流業者が所有する倉庫や車両を利用し、その中での作業も委託するなどの方法で物流業務を効率化できます。あるいは、これまでどおり自社倉庫を使用しながら、その運営のみを業者に任せる方法もあります。

いずれにしろ、自社で固定費を支払い、人材の採用や教育まで行うことと比較すればコストを抑えられる可能性が高いです。最近では固定の月間利用料金はゼロで、荷物単位の従量課金制を採用している物流業者もあります。中小規模のネットショップが利用しやすいサービスが増え、料金体系にもバリエーションが生まれています。

コストの明確化

自社で物流業務を行うケースと比べて、アウトソーシングはコストが明確になるのもメリットです。いわゆる見える化が果たせるため、コスト管理が容易になります。売上高に対する物流コスト比率を何%以内に抑えるかといった目標値も設定しやすくなるでしょう。

コア業務の向上

バックエンド的な業務である物流業務を委託してその指揮のみを行うことで、ネットショップとして本来注力すべきコア業務に専念できるというメリットが生まれます。コア業務とはマーチャンダイジング(商品企画や仕入れ)、およびマーケティング業務などです。

物流業務をアウトソーシングすることで、ネットショップ側は販促業務に時間を割くことが出来ます。どんな商品を用意し、どのように売るかを考えることに専念できれば、それが売上の向上につながるでしょう。

アウトソーシングするデメリット

では、物流業務をアウトソーシングするデメリットはあるのでしょうか。考えられることを挙げてみましょう。

契約先の選定、連携業務にかかる費用

自社の物流業務の仕組みに適合するアウトソーシング先を見つけ出すには手間と時間がかかります。それぞれのネットショップによって、細かい部分で必要な物流関連業務が異なるため、要望や事情に合わせた対応をしてくれる物流業者を探さなくてはいけません。

倉庫管理や在庫管理、発送作業程度だけを委託するのならまだしも、検品、ピッキング、流通加工、梱包といった業務も任せるとなると教育も行う必要があり、初期費用や増えた業務分のコストがかかります。

企業ノウハウ流出の懸念

アウトソーシング先の物流業者とは、商品の種類や在庫数・在庫量、売れ筋、出荷数などに関する情報を常に共有することになります。さらに言えば、どんな在庫管理を行なうことでどのように売上が変動するかという、オペレーションのノウハウも知られてしまいます。それらの情報流出が起こらないよう、信頼できる関係を構築しなければなりません。アウトソーシング先の管理体制が契約内容通りに履行されているか確認したり、定期的に訪問を行ったり、契約内容をより厳密に固めたりすることが必要です。その中で、秘密保持契約書の締結も一つの方法です。大事な自社ノウハウの取り扱いなので万全な方法を取りましょう。

まとめ

ネットショップにとって物流業務をアウトソーシングすることにはコスト、そしてコア業務の業務効率向上という2つの面で大きなメリットがあります。しかし、デメリットについて十分に想定しておくことも大事です。物流業者の選定はじっくりと時間をかけ、慎重かつ的確にに取り組むことをおすすめします。

この記事は役に立ちましたか?

人気のタグ

    人気記事

    認証取得

    ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

    セキュリティへの取り組み