ネットショップの評価を
効率的に集める方法

公開日:2023年03月29日

更新日:2023年03月29日

購入者によるネットショップへの評価が与える影響には多大なものがあります。では、自分のショップへの高評価を効率的に集める方法はあるのでしょうか。ネットショップの評価を集める方法についてご紹介します。

ネットショップの評価を購入者は参考にしているか

昨今、多くのネットショップでは購入者が書き込むことが出来る評価(レビュー)欄が設定されていて、購入した商品やネットショップに対して、よく星の数による評価とコメントが書き込まれています。また、価格比較サイト等でもネットショップに対する評価が掲載されています。こうした評価はどれくらい新規の利用者の参考にされているのでしょうか。

ネットショップで買い物をする時、実際に商品を見たり触れたりすることができない分、そのショップの評価(レビュー)を参考にし、情報を得ることで購入するか否かを判断するという人は多いのではないでしょうか?
購入者によるこのような評価は口コミに近いものであり、ネットショップを利用する多くの人々にとってリアルで信憑性の高い情報だと捉えられているのです。

ネットショップで効率的に購入者の評価・口コミを集めるには

では、購入者からの評価とコメントを得るためにはどうすれば良いのでしょうか。効果が期待できる施策として次の2つが挙げられます。

購入者フォローメールからレビュー投稿を依頼する

購入者に対してショップの利用、商品購入のお礼を伝えるフォローメールを送る際に、レビュー投稿を依頼する方法です。メールの後半等でレビュー投稿について触れ、「大変恐縮ですが、お手すきの時にでも当ショップへの評価をお願い致します」等の一文を付け加えると良いでしょう。あくまで購入者の自主性を尊重するという態度を示すことが大切です。

評価してくれた人に特典を付与する

2つ目は、レビュー投稿を依頼する際に、次回割引等の特典を用意する方法があります。投稿は購入者にとってはかなり労力を要する作業なので、そのお礼を用意するのはおかしなことではありません。また、後日評価をしていただけるのであれば今回の購入は送料無料でお届けするといったネットショップ側からの提案もよく目にします。

たとえ中には評価が低いものがあったとしても、評価の数や評価欄にほとんどコメントが集まらないネットショップよりは、多くのコメントが飛び交っているネットショップのほうが、訪れたユーザーに対して活気のあるという印象を与えられます。まずは評価を多く集めることを優先しつつ、質の良い評価を集められる運営を目指しましょう。

長い目線で高い評価を得るには

特典を付与するやり方は、評価を集めるためのいわばカンフル剤です。長い期間を経て自然と集まる評価こそ真の評価と言えます。長い目で見て高評価を得るための方法もご紹介します。

速やかな問い合わせ対応

顧客対応の基本でもありますが、フォームからの商品問い合わせ、メールによる問い合わせ等、商品購入の前段階の利用者からの反応に対しては迅速で誠意ある対応を心がけましょう。迅速さと丁寧さは評価を上げる重要な要素です。注文に結びついたら商品の発送も素早く行い、発送通知メールを送りましょう。精神的な安心感を提供することが利用者の満足度を高めます。

梱包はできるだけ丁寧に

商品到着時の梱包やラッビングの状態は購入者の評価を大きく左右します。例えば、袋が破れている、汚れている、臭いがある、割れ物なのにエアークッションに包まれていない等、梱包が雑で手抜き感が出てしまうとそれだけで評価が下がってしまいます。包装紙や紙袋に気を遣うのはもちろんですが、できるだけラッピング等の要望にも応えられるようにしておくと良いでしょう。

顧客に喜ばれるためのネットショップにおける梱包の工夫

サイトの機能向上

商品検索機能の充実、分かりやすい商品提案、決済方法の利便性といったショップの使い勝手の良さも評価対象となります。ネットショップとしての基本機能なので直接的なコメントとして浮上しづらいところがありますが、実際にはショップを使う際の快適性は利用者の気持ちを左右する重要な要素です。サイトのユーザビリティに十分配慮し、気持ちよくサイトを利用してもらえる環境を整えましょう。

まとめ

ネットショップの評価はネットショップ側でコントロールすることが難しく、運営者にとっては諸刃の剣と言える要素をはらんでいます。しかし、利用者が求めていることを的確に捉え、それに答える姿勢を常に意識する運営が行えていれば、おのずと評価は集まってくるものです。一人ひとりの利用者に真摯に対応する、サイトの機能を万全に整備すること等から始めてみてはいかがでしょうか。

この記事は役に立ちましたか?

人気のタグ

    人気記事

    認証取得

    ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

    セキュリティへの取り組み