同梱チラシを活用して
ネットショップの販売促進につなげよう
公開日:2023年03月29日
更新日:2023年03月29日

ネットショップ利用者からの商品注文の際、商品を発送する時、ただそのまま商品を梱包して出荷するだけではせっかくの販促とブランド認知のチャンスを取り逃がしてしまいます。ぜひ商品に加えて、広告となるチラシを同梱して送ることをおすすめします。
同梱(同封)チラシを活用することで得られる効果と、その活用方法についてご紹介します。
同梱(同封)チラシとは
同梱チラシ(または同封チラシ)とは、商品を発送する際にその荷物に入れて送るチラシのことです。
ネットショップが購入者に商品を送る際、自社の商品のチラシを同梱して送る方法、他社の会報誌や通販カタログ誌などを郵送する際に、自社のチラシを便乗して入れて送ってもらう方法などがあります。
多くのネットショップでは、A4、B5などの1枚チラシを商品と共に送っています。または冊子状にしたカタログやパンフレットなどを同梱して送るネットショップもあります。
同梱(同封)チラシを活用するメリット
同梱(同封)チラシは高い宣伝効果が期待できる広告手法です。とくに次の2点は大きなメリットと言えます。
接触タイミングが良い
ネットショップの利用者は商品が届き、梱包を解いたタイミングでチラシを目にします。このタイミングは待ちに待った商品が届いた瞬間であり、気持ちが高揚しているため、チラシやお礼状に対する好印象を与えやすい状況です。開封率で言えばほぼ100%、実際にしっかりと目を通してもらえる確率も一般的なDMチラシなどと比べて高いという特徴があります。
購入者の好みに合わせた広告を送ることができる
注文を受けて発送した商品に関連したおすすめ商品のチラシを送れるのも、大きな強みです。年齢・性別など利用者の属性がわかっていれば、それに合わせたチラシを入れることも可能です。購入者が興味を持つ内容のチラシであれば、広告として機能し、高確率で次の商品購入にもつなげられます。
同梱(同封)チラシを活用するコツ
同梱するチラシは通常のチラシを使い回すだけでは十分とは言えません。利用者の属性によって、複数のパターンを使い分けることでチラシの広告効果が生み出されます。とくに新規顧客向けに送る商品に同梱する場合は、ネットショップへの再訪問や購入につながるコンテンツを用意しておきましょう。
たとえば売れ筋の商品があれば、過去の実績データも参照して、利用者がその次に購入する傾向が高い商品を推測できるはずです。その商品をすすめるようなチラシを事前に作っておき、同梱すれば、より効率的な広告宣伝効果が望めます。
また、チラシに初回限定のクーポンなどをつけるのも有効です。これは、「次回ご注文時に○○円以上お買上げで○○円割引(有効期限あり)」といった割引クーポンを同梱したり、新商品や限定商品の発売日をいち早くチラシのみで告知することも出来ます。
さらにチラシにQRコードを載せて、すぐにネットショップへアクセスし注文できるようにすることで継続利用促進につながり、新規顧客を優良顧客に引き上げることが可能になります。
同時に、商品購入のお礼メールを送るのも効果的です。メールからはサイトへアクセスしやすいので、同梱チラシとの相乗効果が生まれるでしょう。ほかにもノベルティグッズや別商品のサンプル等を「おまけ」として同梱するなど、利用者に好印象を与える工夫の仕方はいろいろあります。
まとめ
同梱(同封)チラシは簡単に、しかもダイレクトに「次の購入」を促すことのできる販売促進ツールです。実際に様々なネットショップを利用し、どのようなチラシが同梱(同封)されてくるか等を調査するのも有効な手段です。ご自身のネットショップではどのようなチラシを同梱するのが広告として効果的か、検討・研究してみてはいかがでしょうか。