今さら聞けない!
売上UPのための
アフィリエイト活用術

公開日:2023年03月29日

更新日:2023年03月29日

ネットショップ広告の一つであるアフィリエイトでネットショップの売上UPにつなげるには、広告主がアフィリエイターとの良好な関係を築くことがキーポイントになります。そのためにはなにをすれば良いのでしょう。
今回はアフィリエイトの活用術をご紹介します。

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは、何らかの成果があった場合に報酬を支払う「成果報酬型広告」と呼ばれるタイプのインターネット広告です。アフィリエイトで報酬(広告収入)を得ている人はアフィリエイターと呼びます。

アフィリエイトの仕組みは、アフィリエイターが運用するWebサイトから広告主のサイト(ネットショップ)へ誘導(バナー広告等)し、ユーザーが広告主のサイトで商品購入はじめ資料請求や会員登録等のアクションを起こす(コンバージョンする)と、アフィリエイターへ報酬が発生するという仕組みで成り立っています。

アフィリエイターの種類

アフィリエイターは、コンバージョン率を上げるためにさまざまな研究や工夫を凝らしています。

以前からある方法としては、商品を実際に使用した感想をブログにアップしてバナーを貼るというものがあります。口コミサイトやランキングサイトのスタイルで商品を取り上げ、おすすめ商品やサイトを紹介して誘導する手法も一般的でしょう。最近では外注のライターやデザイナーを起用して多くの質の高いコンテンツを作り、運営しているアフィリエイターも増えています。

集客方法も多様化しています。主なものとしては、SEOやリスティング広告を利用するケース、話題性のある情報を発信してSNSと連動させてアクセスを集めるケース、スマートフォンアプリでコンテンツを提供するともに広告を設置するケース等が挙げられます。

また、個人アフィリエイトサイトだけでなく、ユーザー会員に対してアクションに応じたポイントを付与する仕組みのサイトや、純広告とあわせてアフィリエイト広告も掲載している法人がひとつの事業として運営するアフィリエイトサイトもあります。

アフィリエイトを利用するメリット

では、ネットショップ運営者にとって、アフィリエイトを利用することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

成果報酬型なので費用対効果がわかりやすい

運営者にとって最大のメリットは、広告の費用対効果が明確な点です。実際に商品が購入された場合等、決められた条件の成果があった場合のみ報酬を支払う広告(別途、初期費用や月額管理費用がかかる場合もあります)で報酬額も商品毎に広告主が設定できるため、費用対効果が明確になります。

多様な掲載面を活用できる

多様なジャンルのサイトに掲載される可能性があります。ターゲットとはしていなかった層向けのブログや記事から成果が出る等、それらの中から思わぬ形で広告効果が現れるケースも期待できます。

第三者からのレコメンドをもらえる

アフィリエイターの中には実際に商品を使用した感想や評価を書いた記事でアフィリエイトをする人もいます。実際に商品を使用した第三者から推薦されることにより商品の魅力が更に伝わることで購入者へ安心感や購買意欲を与える広告効果が見込めます。またその記事が口コミとなって広がり話題になる可能性もあります。

ネットショップ運営者のアフィリエイト活用術

アフィリエイトをより効果的に活用する方法はあるのでしょうか。考えられる施策や工夫には次のようなものがあります。

提携媒体(アフィリエイター)に積極的に情報提供をする

ネットショップ運営等、自社の商品のアフィリエイトを展開しているサイトは提携媒体に対して、積極的な情報提供を心がけることが必要です。商品情報のみだけでなく、送料無料等の付帯サービスや特典を用意して伝えたいところです。アフィリエイトサイトに掲載する付加価値が増えれば、その分露出を増やしてくれます。また、アフィリエイトに熱心であることが伝わり、努力した分リターンが期待できるという意識づけにもなるでしょう。

注力媒体には特別報酬を検討する

獲得数の多い媒体、ターゲットに合った媒体、詳しく説明してくれる媒体に対しては、特別報酬も検討しましょう。理想は媒体主であり、成果を生み出すことに長けているアフィリエイターとの連携を深めて、継続的なコンバージョンにつながるルートを確保することです。

商材にあったASPを選ぶ

ネットショップ運営者がアフィリエイトを利用する際に契約するアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)の選定も重要です。ASPごとに特徴や得意ジャンル等が異なるので、商材に合ったASPを選びましょう。

LP(ランディングページ)のクオリティを高くする

バナー広告をクリックした飛び先となるLPの質を上げることで、ユーザーだけでなくアフィリエイターのモチベーションもアップします。LPの定期的なチューニング(購入率を向上させるための見直しや修正作業)を行い、都度アフィリエイターに伝える事で、更に成果を生み出す連携が取れていきます。

バナー広告の種類をできるだけ多く登録する

バナーはさまざまな媒体に合わせたデザイン、テキストの素材を各種用意して登録します。画像のサイズが合わないというだけで掲載を見送られてしまうケースもあります。必須のサイズ以外にも、どういったサイズが今よく使われているかASPに確認してみましょう。アニメーションタイプ、静止画タイプ等、サイズ以外の面でもバリエーションを付けます。可能であればASP側が登録可能としている画像サイズは全て抑えておきたいところです。

まとめ

費用対効果が明確という、ほかの広告にはない特徴を持つアフェリエイト。商品とマッチしたアフィリエイターとの出会いがあれば、その広告効果はさらに高くなります。何より成果報酬型広告であることが大きなメリットである為、ネットショップの売上向上のために導入を検討し、有効活用していきましょう。

この記事は役に立ちましたか?

人気のタグ

    人気記事

    認証取得

    ソニーペイメントサービスでは、購入者に決済代行サービスを安心してご利用いただけるように、最善のセキュリティ対策を行っております。

    セキュリティへの取り組み