Pay TGによるクレジットカード情報の非保持化サービス端末カード決済
Pay TG端末カード決済とは
Pay TG端末カード決済とは、メールオーダー・テレフォンオーダー等の事業者様向けに、PCI PTS※認定済の決済専用端末(Pay TG決済端末)を利用した、外回り方式のクレジットカード決済サービスです。
事業者様が自社で保有する機器やネットワークをクレジットカード情報が電磁的に保存・処理・通過しないため、受注業務フローを変えることなく、クレジットカード情報の非保持化が実現できます。
※PCI PTSとは、Pin Transaction Securityの略。CAT・CCT・POS等のPIN入力を行う専用端末でPCI SSC(Payment Card Industry Security Standards Council)によって定められた確保されるべきセキュリティ要件のことです。

外回り方式(決済専用端末を利用したサービス)フローイメージ図

Pay TG端末カード決済の特長・メリット
クレジットカード情報の非保持化
受注業務フローを変更することなく、クレジットカード情報の非保持化が実現できます。
一元的な受注管理
決済結果や金額等、受注システムと連携する仕組みのため、受注情報の一元管理が可能です。
決済代行会社の変更不要
現在利用中の決済代行会社を変更することなく、継続して利用することができます。
Pay TG端末カード決済のサービスフロー
Pay TG端末を利用したサービスフロー図です。

Pay TG端末カード決済導入までの流れ
Pay TG端末カード決済を導入するまでの流れです。

Pay TG端末カード決済の手数料・初期費用・月額費用
Pay TG端末カード決済の導入にかかる費用
Pay TG端末カード決済のご利用料金や導入費用につきましては、ご状況を伺った上で個別にお見積りいたします。
こちらからお問い合わせください。
Pay TG端末カード決済のよくある質問
- 決済端末はどの機種を利用しますか?
- PCI PTS認定済CCTと同等以上のセキュリティレベルを持つ決済専用端末です。商談時にご覧いただけます。
- どのような運用方法が可能ですか?
- Pay TGのPCアプリケーションによる運用または受注システムとAPI接続することが可能です。
- サービス導入後、決済端末に関する問合せ窓口はありますか?
- Pay TGを提供する株式会社リンクのサポートデスクへお問い合わせください。
- 決済端末が故障した場合、どうすれば良いですか?
- 株式会社リンクのサポートデスクへご連絡の上、ご指定の住所まで送付をお願いいたします。
(センドバック対応)
Pay TG端末カード決済についてのページです。PCI PTS認定済の決済専用端末(Pay TG決済端末)を利用した、外回り方式のクレジットカード決済サービスで、受注業務フローを変えることなく、クレジットカード情報の非保持化が実現できます。