商品販売の基礎知識
ノベルティの効果
公開日:2023年03月29日
更新日:2023年03月29日

ノベルティと言えば実店舗やイベント会場で配るものというイメージがあるかもしれません。しかし、ノベルティをネットショップの販売促進やブランディングにも生かす方法はないのでしょうか。アイデア次第で実は高い効果を生み出す、ネットショップにおけるノベルティの活用法について解説します。
ノベルティとは
ノベルティとは、企業が宣伝や販売促進を目的として作り、無料で配布する記念品のことです。ノベルティには企業名やブランド名、それらのロゴ等を印刷するのが通例です。来店時やイベント来訪時に配布されることが多く、ネットショップでは主に商品購入者やメルマガ会員加入者、口コミ評価記入者等へのプレゼントとして利用されます。
ノベルティの効果
ノベルティを配布するとどのような効果が期待できるのでしょう。
第一に挙げられるのは、企業名やブランドを広く知ってもらうための認知形成です。ノベルティがボールペン等の日常的に使用するものであれば、そのボールペンを使うたびに企業名やブランド名、ロゴ等を目にすることになります。そのことによって親近感を抱いてもらえることもあるでしょう。
特にインターネット上のショッピングモールへ出展した場合は顕著で、購入者は「楽天で買った」「Yahoo!ショッピングで買った」とは認識しているものの、商品を購入した「ショップ名」をなかなか覚えてもらいづらい状況があります。こうした状況を打開するためにはノベルティの認知形成が効果的です。ノベルティによって「得をした」「便利なものを手に入れた」といった感情を喚起することができれば、企業名やブランドに対する好感度もアップします。
加えて、ノベルティのようなプレゼントには「返報性の原理」が働きます。これは、何かをもらったときにはお返しをしなければならないという感情が生まれることです。認知度、好感度が上がっていれば、この返報性の原理による心理によって次に商品を購入する際の動機が生まれることが考えられます。それは継続購入を促す際にきっと役立つことでしょう。
ノベルティはどんなものが良い?
では、どのようなアイテムをノベルティにすれば効果が期待できるのか具体例を紹介しましょう。
実用性のあるもの
実用的なノベルティの代表として挙げられるのは、ボールペン、クリアファイル、カレンダー、メモ帳、付箋、卓上時計等の事務用品です。ほかにはタンブラー、マグカップ、コットンパック、ウェットティッシュ等の日用品も人気があります。実用的なアイテムは邪魔にならず、あれば便利で、捨てにくいものという条件を満たします。そのため普段使いしてもらえる確率が上がり、企業名やブランドに対する認知形成に役立ちます。
ターゲットを絞ったもの
誰にでも受けが良いものを作るのではなく、ターゲットに合わせたノベルティを用意する方法もあります。PC関連ショップであればマウスパッドやUSBメモリ、USBケーブル等が喜ばれます。女性向けのショップなら可愛いポーチやトートバッグ、折り畳み傘、扇子、コスメブラシ等が歓迎されるでしょう。
これらはブランドイメージやネットショップのコンセプトに合わせることもできます。予算的な上限は考慮した上で、ターゲットに刺さるちょっとしたアイデアや工夫が感じられるノベルティや、センスの良いノベルティをプレゼントすれば、企業やブランドに対する好感度も上がる効果が期待できます。
アイデアや希少性のあるもの
景品的な意味を持つノベルティには、つい欲しくなってしまうような魅力も必要です。単にロゴが入っているだけのボールペンが欲しくてメルマガ会員になるという人はそう多くはないでしょう。何らかの希少性やオリジナリティのあるアイテムを用意しましょう。
たとえば特定のバッグを購入した人に、そのバッグと共通デザインのミニケースをプレゼントするといった考え方です。アイデア次第で販売に直結するノベルティとなるでしょう。
まとめ
利用者にとって、ネットショップは「ネット上の存在」です。そんなネットショップからノベルティという手に触れられるモノが届けば、そのことが親近感等を生み、印象として残ることになります。これもノベルティの効果の一つです。ノベルティの活用について検討してみてはいかがでしょうか。